「勉強していても全然集中できない」というときありますよね。
座って勉強しているとどうしても眠くなって集中しづらくなってしまいます。
その対策としておすすめなのがスタンディングデスクです。
立って勉強すると集中力が上がるというのは様々な研究で実証されています。
この記事ではスタンディングデスクを使用すると集中力がアップする理由とおすすめのスタンディングをご紹介します。
もくじ
座って勉強するのは効率が悪い!?
受験生や大学生の方は分かると思いますが、長時間椅子に座って勉強していると腰や肩がメチャクチャ痛くなりますよね?
特に受験生は毎日毎日、長時間椅子に座り続けないといけないのでかなり辛い思いをしていると思います。
実際長時間椅子に座り続けることは、肉体的にも精神的にも悪影響であることが様々な研究から分かっています。
本当に非常に多くの研究で長時間椅子に座り続けることの有害性が示されていますが、ここでは簡単にご紹介します。
つまり、長時間椅子に座ると、集中力も下がるし、メンタルもやられやすくなる、ということです。
集中力が下がるだけでなく、ネガティブになりやすいのは非常に厄介ですね。
こういうネガティブな感情に囚われてしまうと、余計に勉強の効率が落ちてしまいます。
スタンディングデスクで勉強すれば集中力がアップする
「集中力を上げたい」という悩みには、スタンディングデスクが有効です。
スタンディングデスクを使用すれば集中力や生産性が上がるというのは、非常に多くの研究で実証されています。
眠気解消効果がある
(株)オカムラと日本体育大学の共同研究によると、スタンディングデスクを使用すると座って勉強するより眠くなりにくい、ということが分かりました。
集中力がアップする
Texas A&M Health Science Centerの実験で、7〜10歳の小学生282人を対象に、
- 椅子に座って授業を受ける
- スタンディングデスクで授業を受ける
という2パターンの勉強スタイルの生産性を比較しました。
その結果、スタンディングデスクで勉強すると、課題の達成度が12%もアップした、という結果になりました。
勉強用におすすめのスタンディングデスク7選
ここからは、勉強の効率を高めてくれるおすすめのスタンディングデスクを価格帯別にご紹介します。
紹介するスタンディングデスクは以下2点を満たすものだけです。
- Amazon星4以上
- 自動昇降機能付き
安い買い物ではないため、なるべく購入者が多く且つ評価の高いものだけをピックアップしています。
また全て電動昇降の可変可能なタイプのデスクを厳選しています。
可変式にしないと絶対に後悔します。
1日中立って勉強したり作業するのは現実的ではありません。
逆に腰や足が疲れて集中力が切れてしまいます。
3万円以下のスタンディングデスク
可変式、且つ電動タイプのスタンディングデスクとなると値段はやはり高価になってしまいます。
その中でも3万円を切るコスパの非常に高いスタンディングデスクがありますのでご紹介します。
FLEXISPOT 電動式スタンディングデスク
概要 【天板サイズ(幅×奥行き)】:110×60
【カラー展開】:
【高さメモリー機能】:なし
FLEXISPOTはスタンディングデスクの中で1位2位を争うブランドです。
FLEXISPOTのスタンディングデスクを3万円以下で購入できるのはかなりコスパが高いと思います。
どれを選べば良いか迷ったらFLEXISPOTを選べばOKです。
色展開も豊富で自分の趣味に合ったデスクを選ぶことができます。
デスクの揺れがなく、昇降時の音も静かなのでオススメです。
購入者の口コミ
長所
・シンプルでかっこいいデザイン
・長時間利用に適した電動昇降式
・様々なサイズの天板に対応
・費用対効果が高い
短所
・重い
・高さがある
BilBil 上下昇降デスク
概要 【天板サイズ(幅×奥行き)】:110×60
【カラー展開】:
【高さメモリー機能】:あり
広い天板で高さメモリーが付いているスタンディングデスクが2万円強という価格なのはコスパがめちゃくちゃ高いです!
※高さメモリーは自分の好みのデスクの高さを記憶して、自動で高さを調整してくれる機能です。
一点注意が必要なのはテーブルの脚がキャスターになっていることです。
重みで床が少し凹んでしまう可能性があるので、新聞紙などを敷くようにした方がいいです。
購入者の口コミ
満足
女性
部品が重いため女性1人で組み立てるのは少し大変かもしれません。組み立てるのに男1人で1時間程度かかりました。商品に関してはとても満足しています。問題なく動作しましたし、動作音はとても静かです。自動昇降でこの価格は安いです。買って正解でした。
3~5万円のスタンディングデスク
受験勉強の数年だけと考えると3万円以下のスタンディングデスクでも良いかもしれません。
ただ大学生・社会人になっても勉強やPCの作業等で机は必ず必要になり、そこまで考えるなら3万円以上のスタンディングデスクを買った方が良いです。
デスクの作りなど質が大きく向上するので使い勝手が良いですし、長持ちするからです。
[山善] 昇降式デスク
概要 【天板サイズ(幅×奥行き)】:
スリム:100×50 or 120×50
レギュラー:100×70 or 120×70
【カラー展開】:
【高さメモリー機能】:あり
東証一部上場企業の山善が製造しているスタンディングデスクです。
スタンディングデスクの中では、唯一の日本メーカーです。
有料(2,200円)ですが、組み立てサポートあるのが非常に便利です。
電動昇降のスタンディングデスクはモーターが付いているため、自分で組み立てるのは正直骨が折れます。
また日本メーカーなだけあって作りがしっかりしています。
購入者の口コミ
しっかりしている
男性
安定している。タイプしても振動なし。天板も丈夫。作動も静か
RELAXWORK
概要 【天板サイズ(幅×奥行き)】:120×60
【カラー展開】:
【高さメモリー機能】:あり
こちらのスタンディングデスクは昇降スピードが非常に早いと評判です。
座りながら勉強している時に「ちょっと気分転換に立って勉強しよう」と思っても、昇降スピードが遅いと集中力がプツンと切れてしまいます。
価格も4万円ちょっととコスパが高いのでおすすめです。
購入者の口コミ
品質とサポートに満足
男性
総合的に大変満足しています。
製品の品質、機能とサポート品質は高いと思います。
•製品の品質と機能
グラつきもなく、メモリによる昇降もとても便利です。また、昇降音も静かです。
•サポート対応
購入時にコントロールボックスに不具合があり、故障交換の必要がありました。
そもそも不具合がなければ大満足でしたが、サポート対応も丁寧かつ迅速であったため満足しています。サポート依頼をして翌日には交換部品を発送していただきました。
FLEXISPOT
概要 【天板サイズ(幅×奥行き)】:120×60
【カラー展開】:
【高さメモリー機能】:あり
スタンディングデスクで有名なFLEXISPOTです。
FLEXISPOTはシンプルなデザインなので、どんな部屋にも馴染み長くしようすることができます。
値段も3万5千円とスタンディングデスクにしては安く、コスパが高いです。
購入者の口コミ
使いやすいが組み立ては重たい
女性
とにかく机の上下動画スムーズで安定感があります。仕上げも綺麗で、かなりオシャレな感じです。
組み立てはYoutubeの解説を見ながらやれば特に詰まるところはなく、値段以上の価値はあります。組み立て時に脚の重さにびっくりしました。ただ、この重さがあるから、重いものを載せたままスムーズに上下動できるようにも思います。
5万円以上のスタンディングデスク
5万円って高く聞こえるかもしれませんが、皆さんの多くが子供の時に使用された学習机と比べると実は安いです。
机は値段がモロに品質に効いてくるので、多少予算に余裕がある方は5万円以上のスタンディングデスクを検討することをオススメします。
PYKES PEAK (パイクスピーク 次世代スタンディングデスク)
概要 【天板サイズ(幅×奥行き)】:120×60
【カラー展開】:
【高さメモリー機能】:あり
かなり頑丈な作りになっており、安定感抜群です。
5年以上は余裕で使えます。
グラつきがないため集中して作業・勉強に取り組めるのも良い点です。
組み立ても他のメーカーと比べて非常に簡単と評判です。
また、こちらのスタンディングデスクは引き出しが付いている非常に珍しいタイプです。
文房具や電卓を収納したり、スマホをしまっておくことができるので意外に便利です。
デスクの上にスマホがあるとそれだけで集中力が削がれますので、侮れません。
購入者の口コミ
組み立てが簡単。作りも頑丈
男性
作りは言うことないくらいしっかりしています、組み立てもすぐに終わりましたし、自動昇降もスムーズで好きな高さに4段階でセットアップできるのはうれしいです。
FLEXISPOT スタンディングデスク 電動式昇降デスク
概要 【天板サイズ(幅×奥行き)】:140×70
【カラー展開】:
【高さメモリー機能】:あり
こちらは他のFLEXOSPOTのスタンディングデスクよりテーブルのサイズが大きいです。
テーブルにおいてデカさは正義です。
テーブルの面積が小さいと散らかりやすく、それだけで集中力が削がれやすくなります。
勉強にしろPC作業にしろ、スペースが大きいのは相当なメリットです。
値段が高いので躊躇しますが、5〜10年使うものと考えたら良いものを買った方が良いです。
購入者の口コミ
買ってよかった
男性
高い買い物ではありましたが、肩こりなどが改善したので、その費用は十分回収できるほど満足しています。
スタンディングデスクの効果的な使い方【集中できない時の対処法】
スタンディングデスクを使用して勉強する際に注意すべき点が2つあります。
順番にご説明します。
座るのと立つのと交互に繰り返す
ずっと立ちっぱなしで勉強は正直疲れます。
個人差はありますが、30~1時間立って勉強したら再度座って勉強するのに切り替えた方が集中力が持続します。
勉強する科目を選ぶ
スタンディングデスクを使用するのは、教科書や参考書を読むときや、暗記系や簡単な一問一答系の問題集を解くときがおすすめです。
逆にがっつり数学を解いたり、問題集を解くときはあまりおすすめしません。
立った状態だと文字を書きづらいですし、1時間程度立ち続けると疲れて集中力が途切れやすいからです。
実際にスタンディングデスクを使っている人の口コミ
「スタンディングデスクを使って本当に効果があるのか?」と気になる人がいると思いますので、SNS上の口コミを整理しました。
良い口コミ
そーいえば
きょーねスタンディングデスク買ってもらったの!!
眠くなったら立って勉強します!!
使いやすいし
単語してても眠くならなかった!!
まあZONEの影響もあるのかな?、わからんけど!
とりま寝るね!おやすみ! pic.twitter.com/4UJv4xfWpL— おしゅし(*´˘`*)♡ (@oshushinano0822) March 15, 2021
勉強する環境をつよくしました。(ニトリでスタンディングデスクとめっちゃ低反発なマット買った)
立ちながら勉強すると集中力って結構上がるもんですね… pic.twitter.com/sHnE2QfVoL— 砂木 (@Sunaki4047) November 23, 2021
スタンディングデスク取り入れてみました。
夜ご飯まで勉強してみます。 pic.twitter.com/VSnzyVADsm— わっち@行政書士受験生 (@watchi20204) February 12, 2022
https://twitter.com/shigetoroku1010/status/1535225304033021953
悪い口コミ
スタンディングデスクを使ってると足が疲れる。不思議。
— はま〜 (@yokohamachang) June 21, 2022
ずっと気になってたスタンディングデスクをいざ開けるとめんどくさそうすぎて全く進まない、もう30分くらい眺めてる。誰か手伝って pic.twitter.com/mbIOh7F6Vw
— もちづき (@crew_mochizuki) June 21, 2022
集中力が上がる勉強用スタンディングデスクの選び方
スタンディングデスクは安い買い物ではないですし、勉強効率に大きく影響するので慎重に選びたいところです。
ただ、スタンディングデスクって色んなブランドから発売されているのでどれを買えば良いか迷いますよね。
以下2つのポイントを意識して選ぶと自分に合ったスタンディングデスクが見つかります。
- デスクの大きさ
- 昇降のしやすさ
順番にご説明します。
デスクの大きさ
部屋の大きさと予算が許す限り、デスクの面積が広いものを選ぶのが良いです。
デスクの大きさ=勉強効率の高さです。
机が小さいと勉強中に筆記用具や参考書など散らかりやすく、集中力が乱されやすいです。
実際、様々な研究結果からデスクが散らかっていると集中力や生産性が下がることが分かっています。
そのため可能な限り大きいデスクを買うようにしましょう。
昇降のしやすさ(速さ)
スタンディングデスクはまず「可変式」か「固定式」かで分かれます。
「可変式」はスタンディングデスクとしてもシッティングデスクとしても使用する事ができ、「固定式」は高さを変える事ができません。
スタンディングデスクは絶対「可変式」を選ぶようにしてください。
常に立って勉強するということはないので「固定式」を選ぶと後悔する可能性が極めて高いです。
また「可変式」はデスクの昇降方法で「折りたたみ式」「手動」「ガス式」「電動式」に分かれます。
昇降方法は断然「電動式」がおすすめです。
理由は「電動式」が昇降が楽で早いからです。
昇降が面倒なタイプだとスタンディングデスクに切り替えるのが面倒になりますので、結局ただの机と化してしまうからです。
また「電動式」だと気が向いた時に直ぐにスタンディングデスクに切り替えることができるため、集中力を切らさず勉強を継続できます。
勉強用の椅子にもこだわるべき
科学的に立証されているとおり、スタンディングデスクは勉強の集中力アップに効果的です。
ただ常に立ちっぱなしで勉強したり、作業するのは難しいです。
スタンディングデスクを導入してもやはり座ってる時間の方が実は長いです。
そのため座っている時間に疲れづらく、姿勢が良くなる(=血行が良くなる)椅子を使用することも集中力アップに効果的です。
現在使用しているイスに不満がないのであれば良いですが、「腰が痛くなる」「肩が凝る」「集中しづらい」と感じるようであれば、一度検討してみましょう。
勉強用の椅子はスタンディングデスクより安く、結構手軽に選べるのでおすすめです。
1〜3万円程度で買える勉強用におすすめの椅子を以下の記事でまとめています。
是非参考にご覧ください。
-
受験生や大学生におすすめの集中力が高まる勉強椅子8選【2022年版】
続きを見る
関連記事受験生や大学生におすすめの集中力が高まる勉強椅子8選【2022年版】
勉強用のスタンディングデスクまとめ
机は毎日勉強で使うものなので非常に重要です。
家具の一つなので値段は多少しますが、勉強の効率に大きく影響するので妥協しない方が良いです。
ここでオススメしたスタンディングデスクを参考に自分にあった机を見つけましょう!
集中して勉強したい人は以下の記事もご覧ください。
コスパが高い
男性