どれだけ勉強しても数学だけができるようにならない高校生は多いと思います。
「高校に入ってから余計に数学がわからなくなった..」
「他の人はどうやって克服しているんだろう...」
「ここまで数学ができないのは病気なの...?」
このような悩みを抱えている人のために、この記事では数学ができない原因や、それを克服する方法について解説していきます。
実は、この記事を書いている私も中学時代から数学が苦手で、高校に入ってからは毎日泣きそうになりながら勉強していました。
ただ、数学ができないその原因と対策方法を知ってからは少しずつ苦手意識が薄れていき、無事に大学受験も終えることができました。
数学との付き合い方はいくつかあるので、悩んでいる高校生はぜひご覧ください。
もくじ
数学だけ異常にできない人の特徴3選
まずは、数学だけ異常にできない人の特徴についてです。
私が塾講師をしていたときにも、数学が苦手な高校生はたくさんいたので、その人たちに共通していた特徴を紹介します。
主に、以下の3つに当てはまる人は数学ができない傾向にあります。
・面倒くさがりな人
・数学が何の役に立つかわからず、やる気が湧かない人
・思考停止状態の人
これから順番に解説していきます。
面倒くさがりな人
1つ目が、面倒くさがりな人です。
数学は問題演習をこなすことが大切なので、答えを見て満足してしまう人は成績が伸びづらいです。
もちろん、始めはなかなか正解できず、苦手意識を持ってしまうことも多いと思います。
ただ、粘り強く勉強を続けることで結果は付いてくるので、当てはまっている人は改善していきましょう。
数学が何の役に立つかわからず、やる気が湧かない人
数学に対してやる気が湧かない人も、数学ができない傾向にあります。
私が塾講師をしているときにも「こんな公式、社会人になったら使わないじゃん」と、勉強に身が入っていない高校生がいましたが、やる気がないと学習もいい加減になってしまいます。
数学で身に付く「問題解決能力」や「論理的思考」は、必ず社会に出ても役立つので、上手くモチベーションを保って頑張っていきましょう。
-
受験勉強でやる気が出ない日におすすめの対処法6つ
続きを見る
思考停止状態の人
数学ができない人は、思考停止状態、つまり考えるのを止めてしまっていることが多いです。
宿題などで「こんな難しい問題は自分には解けない...」と思考停止になり、答えを写して終わりにしていませんか?
数学は、考える過程が重要なので、まずは自分なりに解答してみることを習慣づけましょう。
数学だけ異常にできない原因は?
次に、数学だけ異常にできない原因を解説していきます。
主な原因は以下の3つです。
・躓いたところを放置している
・数学の用語や記号が理解できていない
・「数学不安」を抱えている
それでは順番に解説していきます。
躓いたところを放置している
まず1つ目の原因として、躓いたところを放置していることが挙げられます。
なぜなら、数学は一度躓いたところをわからないまま放っておくと、それ以降の公式や解法が理解できなくなってしまう科目だからです。
私が塾講師をしていた当時も、定期テストや模試で間違えた問題を放置していた生徒は、次に習う分野が理解できないことが多かったです。
問題の中には、いくつかの公式を組み合わせないと解けないものもあるので、知識の積み重ねが無いと対応できないのです。
数学の用語や記号が理解できていない
数学では、日常生活で使わないような用語や記号が出てくるので、一から理解するのが難しいですよね。
ただ、用語や記号が理解できていないと、計算のやり方以前に「問題で何を問われているのかわからない」という状態に陥ってしまいます。
私が塾講師として指導していた際にも、そもそも問題文が理解できないというケースが多くありました。
ですので、まずは基本である用語や記号をしっかりと理解するようにしましょう。
「数学不安」を抱えている
数学ができない原因は、勉強方法だけではありません。
イギリスのケンブリッジ大学の最新研究によれば、数学ができないのはスキル面だけではなく、メンタル面も影響している可能性があるというのです。
実は生徒の中には、数学の問題を解くときや、数学に関係のある場面に遭遇すると、強い不安や緊張、不快感をおぼえ、体調が悪化してしまう「数学不安」(Math Anxiety)を抱える人がいるそうです。
この数学不安が成績に悪影響を与え、その成績がさらに不安を高めるという、悪循環になっていると発表しています。
これは先生の教え方や、親・友人との関わり方が影響しているようなので、一度環境を変えてみるのも良いでしょう。
なんとか数学の苦手を克服する方法3つ
次に、数学の苦手を克服する方法を解説していきます。
数学ができない原因がわかっても、克服方法を知っていなければ時間を無駄にしてしまいます。
特に、文系の人は、苦手な数学が足を引っ張っていると思うので、早めに対策しなければいけません。
「大学受験に向けて早く苦手を克服したい!」
「他の人はどうやって対策しているのか知りたい!」
このように思っている人は、ぜひご覧ください。
暗記で乗り切る
1つ目に、暗記で乗り切るという手があります。
これは暗記数学と呼ばれており、解法を暗記し、それらを組み合わせることによって問題を解くという手法です。
具体的な方法としては、問題がわからなくなった時点ですぐに模範解答を確認し、書かれている解法を暗記するだけです。
前提として、数学はセンスのある人だけが高得点を取れる科目ではありません。
なぜなら、多くの数学の問題は、基礎的な問題の組み合わせになっているからです。
解法も数パターンしかないことが多いので、それらを暗記してしまえば、ほとんどの問題は解けてしまうのです。
これを聞くと、「自分には数的センスと才能が無いから無理だ...」と諦めていた人も、少し気持ちが楽になりますよね。
私も数学が苦手だったのですが、公式や解法をできる限り暗記したことで、一通りの問題には対応できるようになりました。
「暗記数学についてもっと詳しく知りたい!」と思った人は、こちらの記事も併せてご覧ください。t
教えるのが上手い人から教わる
教えるのが上手い人から教わるという方法もあります。
数学が苦手な人は、解説を見て自分では「わかった」と思っていても、実際に手を動かしてみるとまったく解けない、ということがよくありますよね。
独学ではどうしても限界があるので、教えるのが上手い人から教わることをおすすめします。
「問題のどこで躓いたのか」、「どのように勉強すれば良いのか」といったことを丁寧に教えてくれるので、挫折することなく勉強できます。
私は高校時代に家庭教師を利用していたのですが、独学では気付かなかったところを指摘してくれたので、悩むことなく勉強を続けられました。
疑問点をその場で解決できるのは、人から教わる一番のメリットだと思います。
具体的には、オンライン家庭教師や数学に特化した塾を活用してみましょう。
学習内容が理解できているかどうかをマンツーマンで確認してくれるので、躓いたところはすぐに解決できます。
気になる人はこちらの記事をご覧ください。
-
高校生・大学受験におすすめのオンライン家庭教師14社を徹底比較。ランキング形式で紹介
続きを見る
関連記事:高校生・大学受験におすすめのオンライン家庭教師14社を徹底比較。ランキング形式で紹介
復習を徹底する
先ほど紹介したように、数学は解法を暗記することで対応できます。
逆に言うと、現時点で数学が苦手な人は、これまで習った解法を理解できていないか、忘れている可能性があるというわけです。
ですので、これまで使っていた学校の教科書や参考書をもう一度解いてみましょう。
その際に、解けなかった問題にはチェックを付けておき、正解できるまで何回も解くようにします。
こうすることで、基礎的な知識がしっかりと定着し、応用問題にも対応できるようになります。
いきなり難しい問題を解こうとせず、まずは一度解いたことのある教科書や参考書を完璧にしましょう。
泣くほど悩むなら、いっそ数学を諦めるのもアリ
ここまで数学の苦手を克服する方法について解説してきましたが、必ずしもできるようになるとは限りません。
中には「どれだけ勉強しても数学だけは成績が伸びない...」という人もいるかもしれません。
その場合は無理せず、数学を諦めるのもアリです。
なぜなら、大学や学部によっては数学が不要なところもあるからです。
以下では、そのことについて詳しく解説していきます。
私立文系のほとんどは数学が不要
私立文系の大学を志望するのであれば、ほとんどの場合、数学は不要となります。
なぜなら、私立文系は国語・英語・社会の文系3科目で受験でき、受験科目に数学が含まれていないからです。
苦手な数学が足を引っ張ることがないので、自分のレベルに合った大学を受験できます。
文系科目の成績は良いのに、数学ができないばかりに大学のレベルを落とすのはやり切れないですからね。
塾講師時代の生徒でも、志望校を数学のいらない私立文系に変えたことで、ワンランク上の大学に合格できた人がいました。
ですので、国公立の大学にこだわらないのであれば、数学のいらない私立文系を志望するのがおすすめです。
ただ、私立文系でも数学を必須とする大学は増えてきているので、必ず志望校の入試情報をチェックしておきましょう。
入試情報は大学のホームページやオープンキャンパスで確認できます。
理系学部でも数学不要の大学がある
実は、理系学部でも数学不要の大学があります。
「生物とか化学は得意なんだけど、数学だけはどうしても苦手...」という人は、チェックしてみてください。
以下、主要な数学不要の私立大学とその学部です。
・慶応義塾大学 看護医療学部
・明治大学 農学部
・法政大学生命科学部
・国際基督教大学 教養学部
・日本女子大学理学部
・神戸女学院大学 人間科学部
・武庫川女子大学 食物栄養科学部・薬学部
また、数学不要の公立大学とその学部はこちらです。
・埼玉県立大学 保健医療福祉学部
・神奈川県立保健福祉大学 保健福祉学部
これ以外の大学の看護系や栄養系、スポーツ科学系の学部でも、数学が不要なところがあります。
「数学が苦手だけど、理系学部に進学したい!」という人はぜひ検討してみてくださいね。
-
失敗談から学ぶ後悔しない大学選び【人生変わります】
続きを見る
関連記事:失敗談から学ぶ後悔しない大学選び【人生変わります】
まとめ:数学だけ異常にできないときの解決策
数学が苦手で悩んでいる高校生はたくさんいると思います。
特に、文系の人は数学が成績の足を引っ張り、悩みのタネになっていることでしょう。
様々な原因があるものの、今回解説した方法で対策することで、少しは苦手意識が和らぐはずです。
もう一度、数学の苦手を克服する方法をまとめておきます。
・暗記で乗り切る
・教えるのが上手い人から教わる
・復習を徹底する
・暗記で乗り切る
・教えるのが上手い人から教わる
・復習を徹底する
この中で実践できていないものがあれば、ぜひ今日から試してみてくださいね。
また、仮に数学の苦手が克服できなかったとしても、数学の受験が不要な大学はいくつかあります。
あまり自分を追い詰めすぎず、勉強を頑張っていきましょう。