受験勉強は何から始めるべき?やるべきことは3つだけ!

「そろそろ受験勉強始めなきゃな〜、でも何から始めればいいの!?」

こういう悩み・疑問を持つ受験生は多いです。

何をすべきか分からない状態では人間やる気を失ってしまいます。せっかく勉強しようとやる気になったのに非常にもったいないですよね。

逆に言うと、やるべきことが明確になると、自然とやる気が出てきてどんどん勉強がはかどるようになります。

この記事で受験において取り組むべき始めの一歩をご説明しますので、やるべきことを明確にして一気にスタートダッシュを切りましょう。

受験勉強は何から始めればいいか?

受験勉強を始めようと思い立ってもいきなり机に向かって勉強することはオススメしません。

なぜなら、右も左も分からない状態でとりあえず勉強するという姿勢では非常に非効率で、むしろ合格から遠ざかってしまうからです。

手漕ぎボートに例えると、まずはしっかり航路を定め、正しいフォームで、継続的にボートを漕ぐことが一番の近道ですよね。

つまり、「勉強計画」を立てて、「効率的な勉強法」で「継続的に勉強する」ことが始めに意識すべき何よりも重要なことなのです。

「とりあえず勉強する」は、広い海の中ただがむしゃらボートを漕ぐという行為に等しいのです。これではいつまでたっても目的地には到着しません。

皆さんが受験勉強でまず始めるべきことは、下記3つを学ぶことなのです。

  1. 勉強計画を立てる
  2. 効率的な勉強法を身につける
  3. 勉強を習慣化する

それでは順番に具体的にご説明します。

 

勉強計画を立てる

何よりも重要なのは「勉強計画」です。

勉強計画があると受験において非常に有利です。「自分が今何をすべきか」「次に何をすれば良いか」が明確になっていると迷う時間がありません。

迷う時間があると人は不安やストレスを感じてしまいます。

迷いや不安があると人間はモチベーションが著しく低下してしまいます。

しかし、しっかりした勉強計画があればこうした迷いや不安は生じず、最初から最後まで全力で勉強に取り組むことが出来ます。

 

また勉強計画は、受験を一種のゲーム感覚で取り組ませる効果があり、やる気を掻き立てます。

ゲームのレベル上げのように「この参考書を終わらせれば、あの難しい参考書に取り組める」と勉強をポジティブに捉えやすくなります。

勉強計画の立て方を勉強するのは簡単で時間も数分あれば十分です。勉強法の本を買って読む必要はありません。

下記記事に誰でも簡単にできる受験計画の立て方の記事をまとめましたので、ぜひ読んでください。

 

効率的な勉強法を身につける

勉強計画の立て方を学んだ後は、「効率的に勉強する方法」を勉強しましょう。

「勉強の仕方を勉強する」というのは意外な程誰もやっていません。

その分、これを勉強すれば周りのライバルに大きく差をつけることが出来ます。

 

私は偏差値40の底辺高校に通っていたのですが、創立以来初となる大阪大学に合格することが出来ました。

圧倒的に不利な状態から逆転合格を勝ち取れたのは、効率的に勉強したためです。

でもよく考えると効率的な勉強法って具体的に何か分かりませんよね。

簡単に言うと、下記5つを実践することが効率的な勉強法です。

  1. 勉強計画を立てる
  2. 英数先行型
  3. 少科目主義
  4. 復習徹底主義
  5. 学校の授業を優先しない

勉強法を勉強するためにわざわざ本を買って読む必要はありません。下記記事で詳しくご説明していますので是非読んでみてください。

下記記事を流し読みして理解出来ればそれだけでOKです。

「勉強法が自分に染み付く」「自分にあった勉強法が見つかる」まで都度参照するようにしてください。

 

勉強を習慣化させる

「完璧な勉強計画」と「効率的な勉強法」を身につけたからといって、勉強を続けられなければ無意味です。

勉強を始めたての頃はとにかく継続するのが大変です。最初は燃えるようにあったやる気も時間が経つとだんだんと薄れてきます。

受験における最初の目標は偏差値を上げることではなく「勉強を継続させる」ことです。

「勉強を続けるのは根性」と思われる方が少なくありませんが、ちょっとしたコツで勉強を習慣化させることが出来ます。

勉強が続かない、とお悩みの受験生は是非下記記事を読んで取り組んでみてください。

 

基礎固めなら「スタディサプリ」がおすすめ

余程の進学校でない限り、受験勉強は基礎からスタートです。

基礎といってもバカには出来ず、盤石な基礎を築くことが出来れば大抵の大学に合格出来ますし、応用力・実践力を効率的に伸ばすことが出来ます。

 

しかし、基礎固めは量も膨大で且つ地道な勉強であるため、結構苦しい道です。

そんな時にオススメしたいのがあの「スタディサプリ」です。

15分という短い時間に濃縮された分かりやすい授業を誰でも好きなだけ受講することができます。

スタディサプリは月額1,980円という圧倒的なコスパで、4万本以上の映像授業が受け放題であるため、毎年多くの受験生が利用しています。

「分かりやすさ」という意味においては「誰かに教わる」のが一番です。

特に苦手な科目の基礎固めはスタディサプリの「神授業」で効率的に克服するのがオススメです。

公式HPで是非詳細を確認してみてください。

スタディサプリの評判、口コミは?【高校生・大学受験】

続きを見る

関連記事:スタディサプリの評判、口コミは?【高校生・大学受験】

 

実践力・記述力を身につけたいならZ会

「得意科目を伸ばしたい」「志望校で記述式問題が出る」「難関大に合格したい」という受験生はZ会を受講することを強くおすすめします。

Z会は毎年、東大京大早稲田慶應などの難関大合格者を数多く輩出しており、それだけ難関大に非常に強いことが分かると思います。

Z会の特徴はなんといっても圧倒的な良問と添削の質です。

難関大では特に記述問題が重要であるため、「良問を解いて、自分の答案のフィードバックをもらう」ということが非常に効果的です。

興味のある方は是非公式HPで資料請求してみてください。

【実体験レビュー】Z会大学受験・高校生の評判と口コミを実際に利用して徹底調査

続きを見る

関連記事:【実体験レビュー】Z会大学受験・高校生の評判と口コミを実際に利用して徹底調査

 

まとめ:受験勉強で最初にやるべきこと

大学受験はやるべきことが膨大にあり、何から手をつけたら良いかわからないかもしれません。

皆さんが受験勉強でまず始めるべきことは、下記3つを学ぶことです。

  1. 勉強計画を立てる
  2. 効率的な勉強法を身につける
  3. 勉強を習慣化する

上記のことに取り組んでいけば、後はおのずとやるべきことが見えてきます。

そうすればどんどん勉強がはかどり、偏差値が一気に伸びていきますよ。

 

まずは、勉強計画から組み立てていきましょう。

次の記事へ>>>偏差値40から旧帝大への逆転合格を可能にした受験スケジュールの立て方

-大学受験