家で勉強できないのは甘えじゃない。簡単に集中できる2つのコツ

「家で全く勉強できない、、、」

「カフェや図書館でしか集中できないのは甘え?」

このようなお悩みをお持ちの方は多いでしょう。

 

「勉強のやる気はある」「ある程度勉強の習慣はついている」

このような方でも、家で勉強できないという人は多いです。

 

そこでこの記事では、家で勉強できない理由を解明するとともに、誰でも簡単に家で集中できるようになるコツをご紹介します。

この記事を書いている私は自宅浪人を経験し、家で集中する方法を試行錯誤で見つけて、無事第一志望に逆転合格できました。

関連記事受験生や大学生におすすめの集中力が高まる勉強椅子8選【2022年版】

家で勉強できないとヤバい

家で勉強できない、というのは地味にヤバいです。

受験生であれば、どれだけ自宅で勉強できるかが、合否を左右します。

家で勉強できないのは、圧倒的に効率が悪いです。

 

カフェや図書館への移動時間が無駄

家で勉強できない人は、カフェや図書館へ行くでしょう。

勉強しないよりマシですが、効率が良い勉強とは言えません。

自宅からカフェや図書館へ移動する時間がかなり無駄です。

 

またカフェや図書館に一日中ずっと居座るのも難しいでしょう。営業時間の制約もあります。

家で勉強できない人は、家に帰ってご飯やお風呂に入った後はどうするのでしょうか。

その後にまたカフェに行くのでしょうか。

 

家で勉強できるようにしないと、十分な勉強時間が確保できないため人生損します。

 

家で勉強できない理由

家で勉強できた方が良いのは分かってるけど、なかなか家で集中して勉強するのは難しいですよね。

家で勉強するのは意外に難しく、家だと集中できないのはある意味で当然です。

ここでは、家で勉強するのが難しい理由を紹介します。

 

誘惑が多い

自分の家は周りの目が無いからサボり放題です。

誰からも強制されることが無いため、ついテレビを見たり、スマホでゲームしたりしますよね。

家だとこのような誘惑が非常に多いので、集中して勉強するのが難しくなります。

 

うるさい

「家」は必ずしも勉強する場所としては相応しくありません。

学校や塾、自習室は勉強するために作られているため集中しやすいですが、家は違います。

トイレや掃除機、家族の歩く音や話し声、テレビから流れてくる音など、雑音が気になります。

こういう音って気になりだすと、頭から離れなくなるため集中できなくなります。

 

眠くなる

自宅は一番落ち着く場所だと思います。

緊張せずリラックスして過ごせるため、ついつい眠くなってしまいます。

学校や塾にいるときでさえ眠くなる時があるのに、自宅であれば尚更眠くなりやすいですよね。

布団・ベッドがすぐ近くにあり簡単に横になれるので、どんどん睡魔が強くなり勉強どころじゃ無くなります。

 

家で集中して勉強するためのコツ

ここからは、誰でも簡単に家で集中できるコツを2つご紹介します。

外的要因(家の環境)と内的要因(自分の意識づけ)に分けて、ご説明します。

 

家で集中しやすい環境を作るコツ

まずは、外的要因である「環境づくり」のコツからです。

集中できる環境づくりのコツは以下の4つです。

  • 椅子を見直す
  • ノイズキャンセリングイヤホンを使う
  • 机の上を整理する
  • スマホは別室に置く

順番にご説明します。

 

椅子を見直す

みなさん意外に軽視しているのが「勉強イス」です。

勉強、特に受験勉強は長時間座ったまま、という生活が何日も続きます。

「座る」質でかなり周りと差つきます。

 

自分に合っていないイスだと、姿勢が悪くなり体が痛んだり、呼吸が浅くなるなどして、集中力が切れやすくなります。

特にイスにこだわりが無い人が多いと思いますが、イスを変えるだけで簡単に集中できるようになったりするので非常におすすめです。

 

机の上を整理する

机の上に勉強と関係の無いものは置かないようにしましょう。

勉強中にチラチラと目についてしまい集中を妨げる原因となります。

 

机の上はシンプルに、参考書や問題集、ノート、筆記用具だけにしましょう。

机を整理するだけでも、意外と集中できるようになるので試してみてください。

 

スマホは別室へ

スマホで映像授業を観ないのであれば、勉強中はスマホは部屋の外へ置きましょう。

勉強中にスマホが目に見える位置にあると、つい触ってしまいます。

誘惑が常に目の前にあると、集中して勉強することは難しいです。

勉強中にスマホは必要のないものなので、部屋の外に持っていきましょう。

 

私は更に追い込んで、受験生の頃スマホを解約して、誘惑を完全に断ち切りました。

 

ノイズキャンセリングイヤホンを使う

家族の生活音がうるさい、という方はノイズキャンセリングイヤホンがあると便利です。

耳栓より断然遮音性も高く、耳も痛くなりづらいため、長時間集中して勉強できます。

静かな環境だと、驚くほど集中して勉強することができます。

 

ノイズキャンセリングイヤホンならAirpods proが断然おすすめです。

おしゃれで品質も良いですし、何より普段使いや受験が終わった後も継続して使えます。

勉強用ノイズキャンセリングヘッドホン
ノイズキャンセリングヘッドホンで勉強の集中力がアップ!誰も知らない裏技です

続きを見る

参考:勉強用におすすめのノイズキャンセリングイヤホン・ヘッドホンはコレだけ!

 

家でも集中できる意識づけのコツ

これまでは環境を改善するという外的要因に対する対策でしたが、ここからはあなた自身の内面に対する対策をご紹介します。

ちょっとした意識の変え方で、家でも集中して勉強できるようになります。

誰でも簡単にできる以下3つのコツをご紹介します。

  • 朝勉強する
  • if thenプランニング
  • 寝る時以外ベッドに近づかない

 

朝勉強する

朝起きて2時間以内がもっとも集中力が高い、と言われています。

学校終わりや部活の後は疲れて集中しづらいのは当たり前です。

「家で勉強できない」という人は、まずは朝に勉強してみることをオススメします。

 

また、朝は邪魔が入ることがなく、家の中も静かです。

誰にも邪魔されることなく、集中して勉強することができます。

 

if thenプランニング

「if thenプランニング」は、"if A then B"、つまり「AをしたらBをする」という意味です。

「AしたらBをする」と事前に決めておく、ことが非常に効果的です。

この「if thenプランニング」は数多くの研究から、目標達成に極めて効果があることが実証されています。

あらかじめ「if thenプランニング」によって脳をプログラミングすることで、行動力を高めることができます。

以下のように、毎日必ず発生する行動に紐づけて、勉強をするよう、事前に決めておくのです。

「家に帰って服を着替えたら、机に向かって英語の勉強をする」

「お風呂から上がったら、単語帳を開く」

 

こうすることで驚くほど簡単に家で集中して勉強することができます。

 

 

寝る時以外ベッドに近づかない

家で勉強できない方は、脳があなたの部屋を勉強する部屋と認識しておらず、寝るための部屋と認識している可能性があります。

そのため勉強する気がおきず、すぐに眠くなってしまうのです。

 

これを避けるために、寝る時以外に絶対にベッドに近づかないようにします。

ベッドに腰掛けてスマホを触るのもダメです。

ベッドに座ったり横になったりするのは夜寝る時だけです。

 

こうすることで睡魔に襲われづらくなり、机に向かって集中して勉強できるようになります。

 

まとめ:家で勉強できないのは甘えじゃない

「家で勉強できないのは甘えているのかな、、、」と悩む必要はありません。

家で集中して勉強することは難しいからです。

 

最後にもう一度、家で集中して勉強できるようになるコツをまとめます。

家で集中しやすい環境を作るコツ

  • 椅子を見直す
  • ノイズキャンセリングイヤホンを使う
  • 机の上を整理する
  • スマホは別室に置く

家でも集中できる意識づけのコツ

  • 朝勉強する
  • if thenプランニング
  • 寝る時以外ベッドに近づかない

どれも簡単に効果が出るものばかりなのでぜひ試してみてください。

 

 

-大学受験