旧帝大合格に必要な勉強時間は?いつから始めると有利?

「旧帝大に入るために必要な勉強時間は?」
「旧帝大に受かる人はいつから受験勉強を始めてるの?」
「部活に入っていると不利?」

このような疑問・悩みをお持ちの旧帝大志望者は多いと思います。

旧帝大に「受かる人」と「落ちる人」は何が違うのでしょうか。

 

私自身、大阪大学を受験し合格しましたが、受験生の頃は全く情報がなく不安に感じていました。

そこで今回「旧帝大受験」について徹底的に調べるため、大規模なアンケート調査を実施しました。

調査概要
調査期間:2020年12月6日〜2020年12月20日
調査対象:大学生・大卒生405人
調査方法:インターネット調査

旧帝大合格に必要な勉強時間は?

一番気になるのは「旧帝大に受かるためには一日何時間勉強が必要か?」だと思います。

今回の調査では、「平日」と「休日」に分けて、合格者と不合格者の違いを明らかにしました。

 

平日の勉強時間

旧帝大の勉強時間 _平日

平日の勉強時間については、旧帝大合格者と不合格者に明確な違いがありませんでした。

こちらは意外な結果ですね。

日々の勉強で差が付いていると思ったのですが、旧帝大に落ちた人も受かった人と同じくらい勉強しているようです。

平日は学校の授業や部活もあるので、差がつきづらいのだと推察されます。

 

休日の勉強時間

旧帝大の勉強時間 _休日

休日の勉強時間については、合格者の方が46分程多く、少し差があるようです。

一日46分と聞くと少なく感じるかもしれませんが、1年経つと凡そ80時間の差になります。

80時間もあれば、ぶ厚めの参考書1〜2冊は終わらせることが出来るのでかなりの差になります。

 

旧帝大合格を左右するのは、「休日にどれだけ勉強するか」と言えそうです。

 

旧帝大合格者はいつから勉強を始めた?

続いて、「受験勉強の開始時期」について調査結果をご紹介します。

 

旧帝大合格のためには、いつから勉強を始めれば良いか

旧帝大勉強開始時期

当たり前の話ですが、合格者の方が受験勉強を始めるのが早い傾向が見られました。

旧帝大に合格する人の約7割が高2までに受験勉強を始めています。

 

先程の「一日の勉強時間」の調査で日々の勉強時間に大きな差が生まれないからこそ、毎日の積み重ねが大切です。

受験勉強の開始時期が早いほど、勉強の積み重ねも多くなるため、結果として合格しやすくなるのだと考えられます。

 

ただ、合格者の凡そ3人に1人は高3から受験勉強を開始しているので、受験勉強を始めるのが遅くなっても悲観することはありません。

 

部活動は旧帝大受験に不利か?

今回のアンケートで「部活動に入っていたか」「旧帝大に合格したか」のクロス調査を行い、部活動が不利になるのか調査しました。

結果は意外なもので、部活動に入っている受験生の方が合格率が高かったのです。

部活を続けているやつの方が合格する、と学校の先生はよく言いますが、真実だったようです。

 

要因は不明ですが、部活をしている人は時間がないが故に、より集中して勉強できる、と考えられます。

確かに、「時間がある」と思うと油断して手を抜きがちです。

 

考察:旧帝大に合格するための受験戦略

これらの調査結果を基に、旧帝大志望者が取るべき受験戦略について考察します。

 

とにかく今すぐ勉強を始める

これが一番重要と言っても過言ではありません。

まだ受験勉強を始めていない人は今すぐ開始して下さい。

始めるのが遅れれば遅れるほど、周りとの差がどんどん開いてきます。

 

この記事を読んだら直ぐに行動を起こしてください。

人間は先延ばしにする生き物なので、「後からやろう」と思っても絶対にやりません。

直ぐに受験の計画を立てて参考書を買ってください。

受験勉強の始め方は以下の記事を参考にしてみてください。

 

平日に5時間以上勉強する

旧帝大に受かる人も落ちる人も、平日の勉強時間に差はありませんでしたね。

だからこそ、ここで周りと違うことをすれば、大きくリードすることができます。

 

合格者でさえ勉強時間は4時間程なので、5時間以上勉強できればものすごい差になります。

一年継続すれば、5日×52週×50分=217時間の差がつきます。

217時間の差というのは圧倒的です。これほど差がつけばかなり合格の可能性が高まります。

 

平日に5時間以上勉強するのは難しい、と感じるかもしれませんが、「スキマ時間」を活用すれば意外に簡単です。

通学中や休み時間、トイレ中、塾が始まるまでの時間など、5時間は簡単にねん出できます。

スタディサプリは1回15分の授業なので、スキマ時間活用に打ってつけです。

無料体験ができますので、ぜひ試してみてください。

スタディサプリの評判、口コミは?【高校生・大学受験】

続きを見る

関連記事:スタディサプリの評判、口コミは?【高校生・大学受験】

 

休日は8時間以上勉強する

合格者の休日の平均勉強時間は約7時間20分でした。

受験勉強の開始が遅れた、もしくは合格をより確実なものにしたい、という方は休日に8時間以上勉強しましょう。

正直、休みの日であれば時間があるため10時間勉強も普通にできます。

10時間勉強すれば、周りと274時間も差をつけることができます。

 

10時間勉強なんて無理、と思うかもしれませんが、今ここで頑張らないと一生後悔しますよ。

旧帝大に受かる人は、結局周りが休んでる間も走り続けています。

周りと差をつけるために頑張りましょう。

 

アウトプット重視

ここまで量の話ばかりしてきましたが、当然、質も大切です。

質で差がつくのはアウトプットです。

つまり、実際に問題を解く、という行為で差がつきます。

インプットであれば、予備校に通っていない人もスタディサプリなどで最高の授業を受けることが可能だからです。

 

アウトプットの質を高めるには、良問を解きまくるのが効果的です。

1つの良問は、10の平凡な問題を解く以上に、得るものが大きいです。

 

良問を解きたいのならZ会の通信講座がオススメです。

旧帝大合格に圧倒的実績があるため、個人的に旧帝大受験にZ会は必要不可欠と考えています。

資料請求で、受験に役立つ冊子が貰えるので参考に申し込んでみると良いですよ。

【実体験レビュー】Z会大学受験・高校生の評判と口コミを実際に利用して徹底調査

続きを見る

関連記事:【実体験レビュー】Z会大学受験・高校生の評判と口コミを実際に利用して徹底調査

 

部活は無理に辞めなくても良い

最後に、部活動をされている方は、無理に辞めずにそのまま継続してください。

勉強時間が確保できず不安に思うかもしれませんが、調査結果ではむしろ有利、ということが分かりました。

確かに部活動をしているとその分勉強時間が減りますが、その代わり、集中して勉強しやすいです。

また、部活を引退したあとはある意味、無敵状態です。

部活で培った集中力と忍耐力で、勉強に取り組めるので、帰宅部を一気に追い抜いてしまいます。

 

旧帝大受験調査のまとめ

最後にもう一度、今回の調査結果をまとめます。

調査結果まとめ

・旧帝大合格者の平日勉強時間は4時間11分
・旧帝大合格者の休日勉強時間は7時間22分
・旧帝大合格者の70%が高2までに受験勉強を始めている
・部活動に入っている人の方が合格率は高い

今回の調査結果を参考に、皆さんの受験勉強を一度見直してみると良いかもしれません。

人気記事大学受験で逆転合格するために必要なもの全て【科学的に合格率を最大化します】

-大学受験