駿台予備校をはじめ、高校生・受験生向けの塾、予備校は様々な口コミがあるため、結局どれが一番良いのか分からないと思います。
駿台予備校は高校生・受験生に自信を持ってオススメできる選択肢の一つです。
\ 東大合格者の半数が駿台に! /
説明会参加で入学金が半額に
この記事では、駿台の授業料や講師の質、評判など様々な面から「駿台」を徹底分析します。
MEMO
もくじ
「合格まで、手を離さない」で評判の駿台予備校とは?
公式サイト:https://www.sundai.ac.jp
駿台は本気で志望校に合格したい高校生・受験生に特化した予備校です。
特に難関大学を志望する高校生に評判が高い予備校となっています。
駿台の大きな特徴は次の2点です。
- 難関大への圧倒的な合格実績
- 手厚いサービス
実際に駿台は今年度も東大・京大に多数の合格者を輩出しています。

駿台HPより引用
しかし、駿台は難関大を志望する一部のハイレベルな受験生のための予備校ではありません。
私大や中堅大を志望する受験生に対しても、難関層を合格させてきた最強のノウハウを活かして、最適なサポートを提供しています。
駿台の特徴
駿台の特徴は以下の2点とお伝えしました。
- 難関大への圧倒的な合格実績
- 手厚いサービス
ここでは駿台の特徴をより詳しくご説明していきます。
「講師の質」「授業の質」が高い
何よりも大きな特徴は「授業の質」の高さです。
こうした講師や授業の質の高さが圧倒的な難関大合格実績に繋がってます。
実際駿台の合格実績は他予備校と比べてかなり高いです。
手厚いサポート
駿台はハイレベル層向けで「ついてこれるヤツだけついてこい」というイメージが強いですが、実はサポートが非常に充実しています。
講師陣は生徒を決して見捨てることはせず、生徒が理解できるまで根気強く指導してくれます。
現在の駿台には、生徒が効率よく勉強できるような様々なサポートが施されています。
以下はその一例です。
- クラス担任による学習コーチング
- 質問アプリ「manabo」
- 自習室完備
クラス担任による学習コーチング
クラス担任から気軽「勉強方法」や「学習計画」についてアドバイスを受けることができます。
質問アプリ「manabo」が無料で利用可能
参考書を読んでたり問題集を解いてる時に、疑問点や気になる点をその場で直ぐに質問&回答を得ることができます。 参考:manabo
自習室完備
自分の勉強スタイルに合わせて「個別ブース型」と「解放教室型」から選択できる。
また意外に知られていませんが駿台では追加受講料なしでZ会の添削を受けることができます。
Z会の添削は非常に評判が高く、記述力や実践力を身につけるのには抜群の効果があります。
駿台ではこれら手厚いサポートを受けることが出来るため、難関大志望者はもちろん、中堅大を志望する受験生であっても非常におすすめできます。
50分授業でしっかり集中できる
どれだけ面白い授業をやっても、集中力はせいぜい1時間程度。 訓練を積んでも2時間が限度だという結果が出ています。
人間の集中力が持続するのは平均50分と言われています。
他の予備校では90分授業のところが多いですが、90分間集中し続けられる人は滅多にいません。
特に高校の授業は50分のところがほとんどですので、予備校でいきなり90分授業となると集中力が続かない人が多いです。
生徒のレベルのが高く切磋琢磨できる
駿台に通う生徒のレベルは他予備校と比較して高いです。
「駿台=難関大に強い」というイメージに惹かれて自然とハイクラス層の生徒が集まるのでしょう。

環境が変われば考え方が変わり、考え方が変われば行動が変わり、行動が変われば習慣が変わり、習慣が変われば人生が変わるからです。
人間の意思はそう強くありません。だから刺激を受けられる環境に身を置くことが重要なのです。
\ 東大合格者の半数が駿台に! /
説明会参加で入学金が半額に
駿台の評判は悪い?実際の口コミを紹介
駿台の評判と口コミをまとめました。
良い口コミも悪い口コミも両方紹介しますので、参考にしてみてください。
良い口コミ
駿台の良い口コミ ○授業が分かりやすい
○サポートが手厚い
○テキストの質が高い
授業が分かりやすい
駿台の授業マジで神だったわ
— みだりんちょのお絵描き (@MidairRAD) March 24, 2020
めちゃめちゃ分かりやすい
駿台地理の岡田先生面白すぎるしめちゃくちゃ分かりやすい
— ぇぁ (@ea_desuyo) April 3, 2021
地理楽しいかもしれん
講師の質に期待して駿台に入学する人が多いようですが、その期待を裏切らず「授業が分かりやすい」という口コミが多いです。
分かりやすいだけでなく、駿台の授業は楽しいです。
驚きや感動があり知的好奇心を掻き立ててくれるので、授業を受けるのが楽しみになります。
授業が楽しいと予習や復習もはかどりますので、どんどん成績が良くなるという好循環が生まれます。
サポートが手厚い
今日駿台のクラスリーダーの人がめっちゃ丁寧に英語かなんかを教えててクラスリーダーってここまで手厚くサポートしてくれるもんなんだなってびっくりした
— 面つきいと浪たげなる人 (@ghmrts529762) February 8, 2021
今年の2月まで駿台生(浪人生)だったものです。
— 禁断の闇 (@kindannoyami83) March 29, 2021
まず、先生方はその表現の仕方には千差万別あれど皆生徒のことを思いやっている方ばかりです。もちろん授業も分かりやすいですし、1質問すれば10、時には20、30にもして返してくれます。
「サポートが手厚い」という口コミは非常に多かったです。
敷居が高いというイメージを持つ方もいるかと思いますが、実際はかなりサポートが充実しているようです。
先ほどご紹介したとおり、様々な学習サービスや講師陣が丁寧に質問に答えてくれるなど、駿台の学習環境はかなり高いです。
テキストの質が高い
駿台テキスト良問多くて予習が止まらん。
— はち公 (@bATb645NeR1SV5D) April 13, 2021
駿台のテキストは、各授業を担当する講師陣が研究に研究を重ねて編集されてますので駿台のノウハウが濃縮されています。
最新の入試傾向に対応しているのはもちろん、分野別や志望校別に細かく分類されていますので、一人一人にマッチするように作られています。
実際のテキストは各校舎にて閲覧することができます。
駿台の説明会に参加するときに確認すると良いでしょう。
\ 東大合格者の半数が駿台に! /
説明会参加で入学金が半額に
悪い口コミ
駿台の悪い口コミ ×問題が難しすぎる場合がある
学費が高い
駿台の学費、馬鹿みたいに高いな…
— 蜻蜓 (@Quark6basic) March 25, 2017
これは国立いかないと親に申し訳ない
楽しみにする()
— らて@ほぼログアウト (@__lt_93) March 21, 2021
わかる 理系まじで駿台多いよね、わたし河合なんだよ←
駿台学費高い()
講師の質も高く、サポートも非常に手厚いですが、その分学費は他の大手予備校と比べると少し高いです。
講師に当たり外れがある
そうなんだww駿台クソって言う人と良いって言う人いるから当たり外れあるのかもね
— まぐろぐま⚰ (@maguroguma_chu2) June 22, 2019
どの予備校にも当てはまることですが、あなたにとって講師全員が分かりやすいとは限りません。
実際に塾や予備校に通うと、必ずと言っていいほど自分に合わない授業が出てきます。
駿台はトップ層の講師の質がダントツに高いからこそ、並みの講師が見劣りしてしまうこともあるでしょう。

駿台予備校の授業料や料金について
駿台は「現役生」と「浪人生」で学費が異なります。
現役生クラスの学費が知りたい方はこちらをクリック、
浪人生クラスの学費が知りたい方はこちらをクリックすればジャンプします。
現役生クラスの授業料や学費
現役生クラス(現役フロンティア)の入学金と授業料についてご紹介します。
現役生クラスの入学金
現役生クラスの入学金(税込) | |
現役生 | 30,000円 |
現役生の場合、駿台に入学時に30,000円の入学金が発生します。
現役生クラスの授業料・学費
現役生クラスの授業料は学年によって微妙に異なります。
学年ごとの授業料をご紹介します。
高校1年生
科目 | 年間授業料(税込) |
英語 | 167,500~212,500円 |
数学 | 167,500~197,500円 |
現代文・古文 | 167,500~197,500円 |
物理・化学・生物 | 192,500~197,500円 |
※高1生向けは地歴の授業はありません。
コースごとに料金が細分化されていますので、ここでは一番安いコースと高いコースの金額を記載しています。
難易度が上がると授業料が高くなる傾向があります。
高校2年生
科目 | 年間授業料(税込) |
英語 | 167,500~212,500円 |
数学 | 167,500~197,500円 |
現代文・古文 | 167,500~197,500円 |
物理・化学・生物 | 192,500~197,500円 |
日本史・世界史 | 192,500円 |
コースごとに料金が細分化されていますので、ここでは一番安いコースと高いコースの金額を記載しています。
難易度が上がると授業料が高くなる傾向があります。
高校3年生
科目 | 年間授業料(税込) |
英語 | 159,600~199,600円 |
数学 | 159,600~186,500円 |
現代文・古文 | 159,600~186,500円 |
物理・化学・生物 | 182,000~227,600円 |
日本史・世界史・地理 | 182,000〜187,600円 |
論文 | 159,600円 |
高校3年生向けのコースは志望校別にかなり細分化されています。
共通テスト対策や英文読解などテーマごとに設定されたコースも数多く準備されています。
詳細は駿台HPや駿台の説明会に参加されることをオススメします。
\ 東大合格者の半数が駿台に! /
説明会参加で入学金が半額に
浪人生クラスの授業料や学費
浪人生クラスの入学金と授業料についてご紹介します。
浪人生クラスの入学金
浪人生クラスの入学金(税込) | |
浪人生 | 100,000円 |
浪人生の場合、駿台に入学時に100,000円の入学金が発生します。
駿台の説明会に参加すれば入学金が半額(50,000円)免除されます。
\ 東大合格者の半数が駿台に! /
説明会参加で入学金が半額に
浪人生クラスの授業料・学費
浪人生向けのコースは文理ごと、大学ごとに細かく分けられています。
国公立理系
コース | 年間授業料(税込) |
スーパー東大理系演習 | 890,000円 |
スーパー東大理系 | 860,000円 |
スーパー京大理系 | 860,000円 |
スーパー東工大 | 860,000円 |
スーパー国公立理系 | 860,000円 |
国公立理系プレミアムサポート | 860,000円 |
※プラス30,000円で共通テスト演習の追加が可能です。
私立理系
コース | 年間授業料(税込) |
スーパー早慶大理系 | 790,000円 |
私立大理系プレミアムサポート | 790,000円 |
※プラス30,000円で共通テスト演習の追加が可能です。
医学部
コース | 年間授業料(税込) |
EX国公立大医系演習 | 860,000円 |
スーパー国公立大医系 | 860,000円 |
国公立大医系プレミアムサポート | 860,000円 |
EX私立大医系演習 | 820,000円 |
スーパー私立大医系 | 780,000円 |
私立大医系プレミアムサポート | 790,000円 |
※プラス30,000円で共通テスト演習の追加が可能です。
国公立文系
コース | 年間授業料(税込) |
スーパー東大文系演習 | 890,000円 |
スーパー東大文系 | 860,000円 |
スーパー京大文系 | 860,000円 |
スーパー一橋大 | 860,000円 |
スーパー国公立文系 | 860,000円 |
国公立文系プレミアムサポート | 860,000円 |
※プラス30,000円で共通テスト演習の追加が可能です。
私立文系
コース | 年間授業料(税込) |
EX早大文系演習 | 820,000円 |
EX慶大文系演習 | 820,000円 |
スーパー早慶大文系 | 790,000円 |
私立大文系プレミアムサポート | 790,000円 |
※プラス30,000円で共通テスト演習の追加が可能です。
授業料の免除について
駿台予備校では成績優秀者については学費の全額、もしくは一部が免除されます。
駿台主催の模試で成績上位を取ると、授業料免除の案内が自宅に郵送されてきます。
全額免除は相当上位でないと適用されませんが、1〜2割免除であれば適用対象者は多くなります。
\ 東大合格者の半数が駿台に! /
説明会参加で入学金が半額に
駿台のオンライン・映像授業講座について
駿台予備校は実はオンラインでも受講することができます。
駿台のオンラインコースのメリット・デメリットを分かりやすく整理しました。
駿台オンライン授業のメリット
ライブ配信で緊張感がある
駿台のオンライン授業は、基本的にライブ配信です。
決められた曜日・時間に生配信で授業を行います。
録画ではないので緊張感を持って受講できるので集中力も自然と上がります。
ライブ配信のオンライン授業を提供しているのは駿台だけです。

もちろん都合が合わないときは録画のアーカイブ授業で受講することも可能です。
柔軟に時間を有効活用できるのがオンラインの大きなメリットです。
校舎通学生と同等のサポートが受けられる
オンラインであっても通学するのと同じサポートが受けられるので安心です。
進路アドバイザーが月1回のオンライン面談で学習コーチングを実施してくれます。
また以下のような各種サービスも同様に利用可能です。
・定期開催の模試
・スマホで質問サービス「manabo」
・個別指導AI教材「atama+」
・思考力養成ICT教材『S-LME(スルメ)』など
通学するより安い
オンライン受講コースは、校舎を利用しない分授業料が安くすみます。
「通信環境整備費」として20万円も補助(年間費用から減額)されます。
例えば、スーパー東大理系クラスは通常860,000円ですが、オンラインなら660,000円で受講することが出来ます。
地方から授業を受けることができる
これまで都心部でしか駿台の質の高い授業を受けることができませんでした。
オンラインコースであれば日本中どこに住んでいても駿台の授業を受けることができます。
駿台オンライン授業のデメリット
一部録画の授業がある
基本的に授業は生配信・ライブ配信なのですが、一部録画の映像授業があります。

自習室が利用できない
予備校の大きなメリットである自習室ですが、オンラインの場合、校舎の自習室を利用することが出来ません。
「自習室が利用できる」という理由で予備校に通う人がいるくらいなので、気になる人は多いかもしれません。
※駿台に問い合わせたところ、空き状況次第で特別に利用できる可能性があるとのことで、要相談です。
以下の記事で自宅以外のおすすめの勉強場所を紹介していますので参考にご覧ください。
-
-
受験生や高校生におすすめの勉強場所10選【集中力アップ】
続きを見る
関連記事:受験生や高校生におすすめの勉強場所10選【集中力アップ】
\ 東大合格者の半数が駿台に! /
説明会参加で入学金が半額に
駿台予備校の評判の講師・人気講師
駿台の講師陣は非常にレベルが高いことで有名です。
東大京大出身は当たり前で、大学で非常に高度な研究をされてきた方々ばかりです。
ここでは駿台講師の一部について科目ごとに軽くご紹介します。
校舎によって講師は変わりますので詳細は説明会に参加して確認することをオススメします。
英語の人気講師
竹岡 広信
京都大学工学部および文学部卒業。
大ヒットドラマ「ドラゴン桜」のモデルであり、「プロフェッショナル 仕事の流儀」でも特集されたことのある人物です。
駿台の超名物講師の一人です。
『ドラゴン・イングリッシュ基本英文100』という大ベストセラーの英作文参考書の著者でもあります。
尚、竹岡先生の講義は『学研プライムゼミ』という映像授業でも受講することができるため興味がある方はご覧ください。
関連記事:学研プライムゼミの評判・口コミは?【料金や講師・テキストの質を徹底解説】
大島保彦
東京大学大学院博士課程満期退学。
『英語のしくみがわかる基本動詞24〈新装版〉』など参考書多数執筆。
英語科で最も人気が高い講師の一人です。
小林俊昭
出身大学不明。
主にトップクラスで授業を行っている方です。
文法を軸に「英語的な発想」を身に着けられるような指導がポイントです。
数学の人気講師
雲 幸一郎
東京大学大学院理学系研究科修士課程(数学専攻)中退。
『解法の突破口(第3版) (大学への数学)』など著書多数。
駿台予備校数学科のベテラン名物講師です。
一度授業を受けただけで、その授業の素晴らしさから「数学が好きになる」という学生もいるそうです。
小林隆章
早稲田大学大学院理工学研究科(数学専攻)修了。
授業の丁寧さは駿台随一で、ひとつの問題をつきつめて考えることを大事にしており、数学に対する理解が非常に深まります。
森茂樹
東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。
あらゆる問題に対して非常に丁寧かつ緻密な解法を学ばせてくれます。
この講師の授業を受ければ数学の奥深さに面白みを感じることができるでしょう。
安田亨
東京大学工学部機械工学科卒業。
『東大数学で1点でも多く取る方法 理系編[第4版]』や『数学 2020大学入試良問集 理系 改訂第二版』など参考書多数。
石川博也
東京大学大学院数理科学研究科修士課程修了。
学生の理解度を確かめながら授業を進めてくれるため置いてきぼりにされることはありません。
数学の解法の説明一辺倒ではなく、問題に対する考え方から丁寧に教えてくれます。
杉山義明
京都大学理学部卒業。
参考書『ハイレベル 数学IIIの完全攻略 (駿台受験シリーズ)』など。
高度で難解な解法を教えるのではなく、オーソドックスな解法を指導しており、万人向け。
また、一つの解法だけでなくいくつもの別解も提示してくれるため、視野が広がります。
米村明芳
京都大学数理解析研究所博士課程修了。
参考書『ハイレベル 数学IIIの完全攻略 (駿台受験シリーズ)』など。
どの分野を担当しても非常に評価が高い講師ですが、上級者向けとも言われます。
国語の人気講師
霜栄(現代文)
東京大学文学部独文学科卒業。
駿台の超人気講師の一人です。
『現代文読解力の開発講座 (駿台受験シリーズ)』や『生きる漢字・語彙力<三訂版>』など名著多数。
オーソドックスな読み方・解き方をわかりやすく教えてくれます。
中野芳樹(現代文)
京都大学大学院修了(専攻不明)
「どのように読めば客観的に読解できるのか」を教える授業をしてくれます。
客観的かつ論理的に正しく読む方法が身に付くため、どんな高度な文章でも正確に解ける力が身につきます。
三宅崇広(漢文)
早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程修了
参考書『難関大突破新漢文問題集 (駿台受験シリーズ)』など。
文法や読解方法の説明など非常にオーソドックスな分かりやすい授業です。
解法にクセがなく万人受けです。
物理の人気講師
山本義隆
東京大学大学院博士課程中退。
『新・物理入門 (駿台受験シリーズ)』など参考書多数。
微積分を駆使する物理が学べます。
まさに駿台らしいアカデミックな講義で、東大京大など最難関大学志望に非常に好評です。
森下寛之
東京大学大学院理学系研究科博士課程(物理学専攻)単位取得満期退学。
参考書『東大入試詳解20年 物理・上<第2版>-2019~2000』など。
この講師もハイレベル向けで、東大・東工大志望者から絶大な人気を誇ります。
化学の人気講師
橋爪健作
出身大学不明。
参考書『《新入試対応》化学(化学基礎・化学)基礎問題精講 四訂版』など。
説明が非常に丁寧でクセがなく万人向けです。
吉田隆弘
東京工業大学大学院総合理工学研究科博士課程(物質電子化学専攻)修了
参考書『大学入試分野別マスターノート理論化学(化学基礎・化学)超頻出98題』など。
「化学は暗記でない」という理念から、入試問題の背景にある考え方を理解させる授業を行います。
中村雅彦
名古屋大学大学院理学研究科修士課程(化学専攻)修了。
駿台模試の作問経験から、非常に実践的な授業を受けることができます。
作問者の意図や受験生が間違えやすいポイントなどを丁寧に解説してくれます。
生物の人気講師
佐野芳史
東京大学大学院教育学系研究科修士課程中退。
参考書『大学入学共通テスト 生物 実戦対策問題集』など。
生物の授業でありながら、「科学的思考の基礎を身につけさせる」という方針のもと、ひとつひとつの問題に対して本質を突き詰める授業を展開します。
大森徹
近畿大学農学部卒業
参考書『《新入試対応》生物(生物基礎・生物)基礎問題精講 四訂版』など。
大森徹の最強講義117講 生物[生物基礎・生物]など著名参考書多数。
関西の講師ですが、関東も含めて駿台生物科No.1講師です。
楽しく分かりやすく解説する授業が好評です。
日本史の人気講師
福井紳一
慶應義塾大学文学部美学美術史学専修卒業。
『駿台模試精選日本史 (駿台受験シリーズ)』など参考書多数。
ただ暗記を強いるのではなく、体系的に知識を理解させてくれる授業です。
論述に使える決まったフレーズを繰り返し用いてくれるので、記述問題に強くなります。
世界史の人気講師
須藤良
出身大学不明。
参考書『世界史総整理 3(現代編)』など。
授業はオーソドックスで丁寧です。
暗記から逃げない指導方法にもかえって好感が持てます。
\ 東大合格者の半数が駿台に! /
説明会参加で入学金が半額に
他の大手予備校との比較表
他の大手予備校と比較して検討されている方も多いと思います。
比較表を作成しましたので参考にしてみて下さい。
駿台 | 河合塾 | 東進 | |
特徴 | 理系・難関大に強い | テキストに定評がある | 有名講師多数 |
講師の質 | 高い | 普通 | 普通〜やや高い |
サポート | やや手厚い | 手厚い | 普通 |
料金(年間) | 80~90万円 | 75~85万円 | 単純比較不可 1ユニット(20コマ)77,000円 |
合格実績 | 難関大多数 | 中堅〜難関と幅広い | 東大現役合格日本一 |
校舎数 | 34校 | 490校以上 | 98校 |
公式サイト | https://www.sundai.ac.jp/ | https://www.kawai-juku.ac.jp/ | https://www.toshin.com/ |
-
-
【実体験レビュー】河合塾one評判と口コミを実際に利用して評価してみた
続きを見る
関連記事:【実体験レビュー】河合塾one評判と口コミを実際に利用して評価してみた
駿台をおすすめできる人
駿台に通うべき人は、次のような方々です。
難関大を志望する方 駿台は難関大を目指す人にとってはNo.1と言っても良いでしょう。 長年多くの受験生を難関大に合格させてきたノウハウと経験があるため、「駿台のカリキュラムに沿って勉強すれば間違いない」という安心感があります。 手厚いサポートを希望する方 駿台は難関大に強いイメージがある分、敷居が高いと考えられがちです。 しかし、サポート体制がかなり充実しています。 そのため難関大志望者だけなく、中堅大を目指す方にもオススメできます。 高校と同じようなサイクルで勉強したい方 浪人が決まると学校への通学がなくなり学習・生活リズムの変化に不安を持つ人も多いです。 駿台は“学園”なので、これまでと変わらず学校生活の延長が送れます。 駿台は高校の時のように座席は指定制ですし、ホームルームもあります。 可能です。 宅浪で頑張っていたけど思うように勉強が進まないという人も多いと思います。 実際に私も宅浪を経験しモチベーション維持に非常に苦労しました。 説明会や体験授業に申し込みましょう。 \ 東大合格者の半数が駿台に! /
駿台は途中からでも入ることが出来る?
説明会参加で入学金が半額に
駿台についてよくある質問
入学するにはテストを受験しないといけないのでしょうか?
現役生向けコースは、レベル認定が必要な「認定コース」と、レベル認定不要の「申込順コース」があります。
浪人生向けコースは、必ずテストを受ける必要があります。
ただし、結果によって受けるコースが変わることはありません。
授業料は一括で支払う必要がある?
年間授業料は、一括支払いの他に、2回に分けて分割で支払うことも可能です。
テキスト代は別料金?
テキスト代は授業料に含まれるため、追加で費用は発生しません。
途中からコースを変えることはできる?
変更先のコースの定員に空きがあれば、後期からコースを変更することができます。
駿台の口コミ・評判まとめ
最後に駿台の特徴とオススメできる人をまとめます。
駿台の特徴は以下のとおりです。
駿台がおすすめできる人は以下に当てはまるような人です。 駿台は大手予備校だけあって、まず間違いのない選択肢ですので検討対象に入れて損はないでしょう。 自分にあった塾・予備校を見つけるため、説明会に参加されることを強くオススメします。 駿台では説明会に参加した方を対象に「入学金半額免除」の特典を得ることができます。 少しでも興味がある方はぜひ参加してみてください。 \ 東大合格者の半数が駿台に! /
説明会参加で入学金が半額に 学習効果を高めたい方はオンライン家庭教師もおすすめです。 続きを見る
オンライン家庭教師Wamの評判はどう?20件の口コミから徹底評価してみた