学研プライムゼミの評判・口コミは?【料金や講師・テキストの質を徹底解説】

学研プライムゼミは教育事業大手「学研グループ」が提供するオンライン映像授業サービスです。

CMや広告などで良く目にしますが「学研プライムゼミって何?」とよくご存知ない方も多いと思います。

そこでこの記事では下記のようなご質問に徹底的にお答えしていきます。


「学研プライムゼミって何?」
「評判は?」
「料金は?」
「効果はあるの?」
「講師の質は?」
「無料体験はあるの?」

MEMO

大学受験におすすめの通信教育を「おすすめの通信教育厳選3選」にて紹介していますので、合わせてご覧ください。おすすめの映像授業は「おすすめの映像授業」の記事で紹介しています。

学研プライムゼミの概要

まず、簡単に学研プライムゼミの概要についてご説明いたします。

 

特徴

学研プライムゼミの特徴は、映像授業が単元ごとに細かく分けられ、授業5回を基本単位とする“ユニット”で構成されていることです。


学研プライムゼミでは、必要とする単元だけを選んで受講できるように、一つの講座を“ユニット”で細かく分けています。

そのため、「全体を通して受講したい」「足りない部分だけ補強したい」など、必要に応じて自由にユニットを組み合わせて受講できます。

下記のように苦手科目や先取りしたい科目だけを自分の好きなように選択できます

 

料金

学研プライムゼミの映像授業は、1ユニット5,500円から利用可能です。

またユニット単位ではなく、セット単位で購入すると単体で購入するより20%も安く受講することが出来ます。

 

コース

学研プライムゼミは下記のように「学年別」「目的別」に応じて6つの講座があります。

選び方 講座
学年別 高校1年生向け講座
高校2年生向け講座
高校3年生・浪人生向け講座
目的別 分野別対策講座
センター試験対策講座
東大対策講座

それぞれの講座は「英語」「数学」「現代文」「物理」など科目ごとに分かれており、そこから更に細かいユニットに分かれております。

例えば、高校3年生向け講座の数学は「東大理系数学」「難関大理系数学」「数学IA・IIB重要ポイント総整理」などのユニットに分かれております。

各ユニットは単元ごとに区切られているため、苦手な数学Ⅲの「微分・積分」だけを受講することも可能です。

\ 無料体験に申し込む /

無料体験はこちら(公式サイト)

 

学研プライムゼミのメリット【利用者の口コミ・評判】

利用者の口コミや評判から分かる学研プライムゼミのメリットは下記3点です。

学研プライムゼミのメリット

○超有名講師が多数在籍しており、授業の質はダントツ1位
○テキストの質が他の映像授業サービスと比べ明らかに高い
○授業とテキストの質に裏打ちされた難関大合格実績

それぞれのメリットを口コミを引用しながら解説します。

超有名講師が多数在籍しており、授業の質はダントツ1位

大手予備校出身の超有名講師陣

『ドラゴン桜』のモデルとなった駿台英語講師の竹岡広信先生や『マドンナ古文』で有名な荻野文子先生など超有名講師が多数在籍しています。
その授業では小手先のテクニックに頼るのではなく、本質を驚くほど分かりやすく説明してくれます。どうしても苦手だったことが「そういうことだったのか!」と本質を理解できる喜びを味わえます。


関連:駿台の評判は悪い?口コミや講師、授業料を徹底分析【2022年最新】

 

テキストの質が他の映像授業サービスと比べ明らかに高い

「実力講師」×「学研」による充実の専用テキスト

学研プライムゼミのテキストは、実力講師の指導ノウハウと学研の参考書編集ノウハウを合わせて、「わかりやすい」と「役に立つ」をとことん追求して作られています。予習・復習はもちろん受験直前の要点チェックにも役立つ充実の内容です。

『学研プライムゼミ』より

 

授業とテキストの質に裏打ちされた難関大合格実績

学研プライムゼミは最難関である東京大学理科三類を始め、旧帝大・早慶・MARCHなど難関大合格者を多数輩出しています。

講師陣のラインナップを見れば授業の質が高いことは一目瞭然なのですが、これは難関大合格者を多数輩出していることからも裏付けされています。

\ 無料体験に申し込む /

無料体験はこちら(公式サイト)

 

学研プライムゼミのデメリット【利用者の口コミ・評判】

利用者の口コミや評判から分かる学研プライムゼミのデメリットは下記3点です。

学研プライムゼミのデメリット

×料金が他の映像授業サービスと比較して高い
×授業に視聴期間がある
×学習サポートが手薄

それぞれのデメリットを口コミを引用しながら解説します。

 

料金が他の映像授業サービスと比較して高い

スタディサプリとの比較

映像授業で有名なスタディサプリと比べると、どうしてもコスパは見劣りしてしまいます。スタディサプリが月額1,980円で映像授業が受け放題なのに対し、1ユニット(授業5回)で5,500円からです。
学研プライムゼミの方が授業やテキストの質は優れていますが、この価格差は悩ましいですね。

  スタディサプリ 学研プライムゼミ
料金 月額1,980円で授業受け放題 1ユニット(授業5回)で5,500円から

>>>スタディサプリの口コミ・評判はこちらから

 

授業に視聴期間がある

学研プライムゼミでは、購入した映像授業はずっと見放題ではなく、90日間という視聴制限があります。

通常、3ヶ月前に受けた授業を見直すことはありませんが、内容を忘れてしまって半年後に見直したくなった場合などは困ってしまいますね。

 

学習サポートが手薄

映像授業全般に言えることですが、学研プライムゼミでは手厚く学習サポートを受けることは出来ません。

もちろん授業やテキストで分からないところがあれば質問することが出来ますが、学習方法や受験の悩みなどを相談することが出来ません。

そういう意味でも、映像授業はしっかり自主的に映像授業を受けられる人に向いているサービスです。

 

学研プライムゼミの利用をおすすめする人

以上のメリット・デメリットから学研プライムゼミをオススメできる人は下記に該当する方です。

こんな方におすすめ

  • 難関大を本気で目指す方
  • どうしても苦手を克服できない科目がある方
  • 夏期講習やセンター対策・実践演習などピンポイントで利用したい方

難関大を本気で目指す方

学研プライムゼミのデメリットはその料金の高さですが、授業とテキストの質は他を圧倒しています。

「絶対に志望校に合格したい、、!」と強い意志を持っている方には、多少のコストをかけてでも学研プライムゼミの高クオリティの授業を受けることをオススメします。

分かりやすく本質を突いた授業を受けると、それだけでその科目に対する知識と理解が深まりますので、「盤石な基礎」と「確かな実践力」が身につきます。

受験を有利に進められるようになるのは言うまでもないでしょう。

 

どうしても苦手を克服できない科目がある方

「料金の高さ」というデメリットは、受講する科目を絞ることで補うことが出来ます。

例えば「英作文がどうしても苦手」「物理だけがどうしても出来ない」など苦手分野がある方は多いと思います。

学研プライムゼミの授業はとても分かりやすいので、こうした苦手分野の克服に最適です。

苦手分野だけ2〜3ユニット受講するだけであれば、料金は数万円以内に収まるためコスパが高いです。

 

ピンポイントで利用したい方

苦手分野の克服と同様に、ピンポイントで映像授業を利用したい方には学研プライムゼミをオススメします。

単元ごとに細かく"ユニット"が分かれているので、例えば「演習編」だけ受講するという利用の仕方も出来ます。

あるいは、基礎の総復習として夏期講習だけ受講することも可能です。

各ユニットは、授業を受ける「推奨時期」が定められているため、ピンポイントで利用したり、途中から始めることも容易です。

\ 無料体験に申し込む /

無料体験はこちら(公式サイト)

 

学研プライムゼミを効率的に利用するには?

またせっかく高い料金を支払うのですから上手に活用しないともったいないですよね。

学研プライムゼミをより効率的に利用するためのコツをご紹介します。

  • 予習・復習を必ずやる
  • サイクルを決めて定期的に受講する
  • コスパに優れたスタディサプリと併用する
  • 演習不足としてZ会で補う

 

予習・復習を必ずやる

学研プライムゼミの映像授業は1回45分 or 90分と、スタディサプリの1回15分と比較してかなり長めです。

スタディサプリのように「分からないところだけ見る」のではなく、「映像授業を通してしっかり本質を学ぶ」スタイルです。

そのため映像授業を見る前に予習をしないと、「授業についていけない」「何言っているのか分からない」という事態に陥りかねません。

予習することによって、自分のわかっていない箇所や問題のポイントなどを把握できるため、授業内容の吸収がよくなります。

復習の重要は言うまでもありませんよね。

特に授業が長いので、授業後に復習することで授業内容をしっかり定着させましょう。

復習は一度だけでなく、翌日、一週間後、一ヶ月後と何度も繰り返し行うことで、記憶への定着が格段に上がります。

予習・復習は学研プライムゼミのテキストを使って行いましょう。テキストの質が高いので更に学習効果が望めます。

 

サイクルを決めて定期的に受講する

映像授業はいつでもどこでも視聴できるのがメリットですが、それ故油断していると全然見なくなってしまう懸念もあります。

それを避けるために、しっかり「いつ授業を受けるのか」をスケジュールに入れて定期的に受けるようにしましょう。

例えば「毎週火曜と木曜は学研プライムゼミの映像授業を視聴する」「授業前後はそれぞれ予習と復習にあてる」と決めておくことをオススメします。

このように予定を立てておくことで、映像授業の視聴を習慣化しやすくなるため無理なく継続できます。

 

コスパに優れたスタディサプリと併用する

学研プライムゼミは授業の質は大変優れていますが、やはり授業料は安くないため「どうしても苦手を克服したい」「絶対に偏差値をあげたい」という科目で2〜3ユニットだけ受講するということが多いと思います。

そのため、「そこまで苦手じゃないけど、ちょっと分からないところがある」「予備校や参考書のサブとして使いたい」などの用途にはスタディサプリを使うのがオススメです。

学研プライムゼミ以外の科目をスタディサプリで補完することでメリハリをつけて勉強できます。

>>>スタディサプリの詳細や評判・口コミはこちらからどうぞ

スタディサプリの評判、口コミは?【高校生・大学受験】

続きを見る

 

演習不足をZ会で補う

学研プライムゼミのテキストは非常に優れておりますが、それだけだとどうしても演習不足になってしまいます。

また学研プライムゼミは添削をしてくれないため、自分の答案が本当に正しいのか判断がつきません。

特に、難関大は記述問題が非常に重要なので、第三者に答案を客観的に評価してもらう必要があります。

演習不足を補い、記述力を鍛えるのにもっとも効果的なのがZ会です

難関大に圧倒的に実績のあるZ会の問題は良問なので、実践力・記述力を効率的に伸ばすことができます。

>>>Z会だけで偏差値40の底辺高校から旧帝大に合格できた私がZ会をオススメする理由

 

よくある質問

Q-1 いつからでも始めることは可能?

いつからでも始められます。各講座には推奨時期が設定されておりますので、それまでに開始することをオススメします。

Q-2 入会金、年会費は必要?

入会金や年会費は一切発生しません。

Q-3 退会方法は?

退会する場合は、お問合せフォームに登録したお名前、ログインIDおよび退会希望と記入すればOKです。

Q-4 講座の順番どおりに購入しないといけない?

順番どおりに購入する必要はありません。

 

無料で授業が受けられる

ここまで学研プライムゼミについて詳しくご説明してきましたが、やはり実際に使ってみないと自分に合うかどうかは分からないと思います。

特に授業量が安くないので安易には受講を決めることはできませんよね。

 

学研プライムゼミでは無料会員登録することによって、90分の授業を1講座無料で体験することができます

無料会員登録はみなさんのメールアドレスと高校名・氏名だけで可能です。クレジットカード情報の登録は不要なので誰でも簡単に登録できます。

無料会員登録して、実際に学研プライムゼミの映像授業を体験してみましょう。

\ 無料体験に申し込む /

無料体験はこちら(公式サイト)

-映像授業・通信教育